旧ブログはこちらからどうぞキムラヤガーデンズスッタッフブログ
こんにちは
今日の八ヶ岳は午前中は晴れて青空が見えていました
午後から曇り空になり夕方からまた雨です
台風が奄美地方や九州に接近していますが
何も被害がない事を祈ります。

イケマ キョウチクトウ科ガガイモ亜科イケマ属のつる性の多年草。
別名、「ヤマコガメ」「コサ」ともよばれます
つる植物なので熊笹などに絡んで咲いています
毒性があるので鹿に食べられなく咲いています
鹿の侵食がひどく植えたものなどことごとく食べられていきます
何だか鹿は私の天敵ですね
わん子のおかげだいぶ来なくなっていたのですが
夜に家の中にいる事が鹿もわかって
夜中の小雨の日に食べに来ます
天気がいい夜だとわずかな足音に気が付いて
わん子が吠えるのでしずくの音で足音が消されるのを
分かっているんですね
鹿も食べるのに必死なのかもしれませんが
私の植えた園芸植物の鉢植えまでことごとく
跡形もなく食べられるのには悔しいです

よく見ると蟻が沢山
甘い蜜でもあるのでしょうか
撮影している時にはあまり気が付かなかったのですが
大きくしてみるとずいぶんたくさんいました。

最近はヒアリなど毒性の強い蟻も海外から入ってきていますが
在来の小さな蟻も噛むので噛まれると腫れて痛いので要注意
前に首からお腹にかけて噛まれて腫れて熱を持ち痛いし
困った事があります
枯れた樹木などの片づけをしていて抱えて持っていたのでしっかり噛まれました
それからは小さい茶色の蟻には注意を払っています

蕾が可愛く丸い
開くとこんな形の花になるとは思わないですね。
写真だと大きく見えますがとても小さな小さな花です。
北村直子ブログランキングに参加しています よろしかったらクリックをお願いいたします